(過去開催)第7回伝熱セミナ- 2012年6月15日(金) in名古屋 ポートメッセ名古屋
2012-06-15 [記事URL]
本セミナーは終了しました
受講された方、ありがとうございます!!!
次回開催予定
講習中の様子
Excel実習では、計算時間短縮のアイデアをお伝えしました
実習中の参加者様をサポート
参加者様のご感想
電子回路基板設計をされている方のご感想
2012年6月名古屋開催 「基礎 温度計算編」に参加

改善されると嬉しい点
演習で使用したエクセルシートの正解シートがあるとよい。また、入力パラメータを入れれば、出力がすべて自動で算出されるように作られていると嬉しかった。
VS
良かった点
温度変化の計算方法は知らない事が多かったので、勉強になった。
愛知電機株式会社
普天間 淳様 37歳 男性
今までは定常状態での考え方がほとんどであった為、過渡状態での考え方や使う数式、パラメータなどが分かりました。
特に温度変化の計算方法などは知らなかった部分であり、勉強になりました。
演習も自分で考えて使う式を入力するというのは悪くはないのですが、後日確認できるような説明付の正解シートがあるとよかったと思います。
あと、せっかくエクセルでやるのなら、例題3.1などは深さパラメータをいちいち入力して解を出すのではなく、表に直接各深さでの解が出るように作っていて欲しかったです。