伝熱設計計算セミナー

お問い合わせはこちら Fax.050-3000-1369

(過去開催)第4,5 回伝熱セミナ- 2012年2月14日(火) 15日(水) in東京都内 神田

2012-06-13 [記事URL]

本セミナーは終了しました

受講された方、ありがとうございます!!!

次回開催予定

講習中の様子

熱伝達率を計算するためのパラメータを説明しています

参加者様のご感想

工業用電気ヒータ設計製作されている方

koe_dennki_heater.jpg

受講前

伝熱を基礎から学びたかった。

↓↓↓↓↓

受講後

Excelの実習も分かり易く理解できた。

今回は伝熱について基礎から学びたいと思い受講しました。EXCELを用いて分かり易くご説明頂き実習にても理解する事ができました。

今後はより実務に合わせた内容をご相談させていただこうと思います。

群馬県内の企業と共同研究、依頼試験を行われている方

koe_gunnma.jpg

良かった点

自分の熱計算モデルも検討して頂けた。

VS

今後のご要望

いろんなテーマでセミナーを行っていただけるとうれしい。

群馬県立群馬産業技術センター

坂田 知昭 様 

 固体の内部の熱計算に対してハイスラー線図を用いて容易に求める事ができる事を実習 を交えて行えたので理解が深まりました。

 実際の自分のモデルについて検討して頂けたので助かりました。

 時間的には短くて、絞られた内容になってしまいますので、いろいろなテーマでセミナーを行っていただけると、 ピンポイントで参加できると思います。

お世話になりました。

全熱交換型換気扇らの実用化設計を行われている方

scan-0032.jpg

受講前

数式、理論は難しいと思っていた

↓↓↓↓↓

受講後

単純なモデル化すれば簡単に計算できると知った

松井 様 24歳 男性

数式、理論的な計算は難しく感じていましたが必要な計算式を押さえ、
求めたいものを単純なモデル化すれば比較的簡単に計算する事ができる事が分かりました。

ただ講義を聴くだけでなく、実際にエクセルを使って計算をしたので業務に活かす際に
取りかかり易く参考になりました。

次回開催予定

Read more…


(過去開催)第3回伝熱セミナ- 2012年2月10日(金) in大阪 天満橋

2012-06-13 [記事URL]

本セミナーは終了しました

受講された方、ありがとうございます!!!

次回開催予定

講習中の様子

大阪講習会の様子

参加者様のご感想

ベルトクーラー設計されている方

scan-002.jpg

受講前

数式は一通り知っていた。

↓↓↓↓↓

受講後

講習で学んだ内容をさらに独学で勉強したい。

 数式は知っていても、どのように実際の設計に使えば良いのかが、良くわかった。

今日学んだことを自らも独学で勉強し、公式の理解を深める努力も必要だと感じた。

水中ポンプ設計されている方

scan-001.jpg

受講前

熱計算は独学で行っている状態だった

↓↓↓↓↓

受講後

式のつかい方が「見えるように」なる講習内容だった。

 実務における熱計算は独学で行っている状況でしたが、 セミナーを受けて、

 熱計算に必要な式や使い方が具体的に「見えて」来たように思います。

まず、社内に戻ったら、教わった知識で試してみたいと感じさせるセミナー内容でした。

次回開催予定

Read more…


(過去開催)第1回伝熱セミナ-2010年4月20日(火)21日(水) in東京お台場

2012-06-13 [記事URL]

本セミナーは終了しました

受講された方、ありがとうございます!!!

次回開催予定

2010年4月20日(火)21日(水) 東京お台場

「伝熱の基礎とExcelによる現場で使える熱計算ノウハウ講座」 
R&D支援センター様 開催

熱計算に従事する技術者の方々が約15名参加されました。

セミナーの様子

Read more…


お知らせ

2022年9月オンライン セミナー開催!

今月の予定

来月の予定

熱設計計算代行サービスも行っています

エクセル伝熱計算代行

お問い合わせ

ご質問はこちらのお問い合わせフォームにご記入ください

PAGE TOP

過去開催セミナ-の様子
対応可能地域




MENU

CONTACT
HOME