ブログ記事一覧

お問い合わせはこちら Fax.050-3000-1369

Q) 鋳物の砂型厚みを検討する事ができますか?

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月東京にて講習中に伺ったご質問

ハイスラー線図による固体内の熱伝導計算によって、鋳物の砂型厚みを検討する事ができますか?

A) はい。検討する事ができます

溶けたアルミが砂型内側に流れる時の熱伝達率と、砂型外側の自然対流を計算する事によって、
保温性能を保ちつつなるべく薄い砂型寸法を検討する事ができます


Q) エクセルソフトにして作っていただけますか?

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月東京にて講習中に伺ったご質問

セミナー内容に即した、実際の熱計算案件をエクセルソフトにして作っていただけますか?

A) はい。作成できます。

実際に現場で必要な熱計算ができるようなエクセルシートを作成できます。

詳しいサービス内容は、弊社HP 熱設計解決サイトをご覧ください。


Q) 自然対流熱伝達率の値について

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月東京にて講習中に伺ったご質問

自然対流熱伝達率の値は、概算を使えば実用上問題ないのでしょうか?

A) 物体の大きさに依ります。

しかし、電子部品のパーツのような小さいものでしたら、各種専門書に概略値が掲載されており、実務ではわざわざNu数から求めなくとも、概略値を使用する事ができます。


Q) 熱伝導率と熱伝達率の違い

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月東京にて講習中に伺ったご質問

熱伝導率と熱伝達率の違いを、もう一度定義から教えてほしい。

A) 物性値か、工学係数かの違いです。

熱伝導率は、固体内を通過する熱量の伝わり易さを示す物性値です。
熱伝達率は、固体表面から周囲流体へ熱交換する熱量の割合を示す、工学系数です。


Q) プラントル数は流体物性値?

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月大阪にて講習中に伺ったご質問

全体的な講義内容を整理したいです。プラントル数は流体物性値で、流体毎に異なるものですか?

A) はい。物性値です。

粘性係数×定圧比熱/熱伝導率 で計算できます。


Q) 鉄板が、外部から誘導加熱されている場合

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月大阪にて講習中に伺ったご質問

鉄板が、外部から誘導加熱されている現象は、ハイスラー線図によって、温度勾配、時間履歴が計算できるのですか?

A) いいえ、残念ながらできません。

ハイスラー線図は、内部発熱していない単純形状物体の外側が対流熱伝達によって熱交換している場合のみに使えます。


Q) 物性値は調べれば簡単に見つかるものですか?

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月大阪にて講習中に伺ったご質問

A) お配りしたテキスト最終ページをご覧ください。

本セミナーテキストの最後に紹介してある、参考書籍をお使いください。記載のないものは、取引先に問い合わせると確実です。


Q) 対流熱伝達について

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月大阪にて講習中に伺ったご質問

対流熱伝達に関係する熱源物体のパラメータは、形の寸法だけですか?

A) はい。おもに物体形状とその代表寸法です。


Q) ヌセルト数の式について

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月大阪にて講習中に伺ったご質問

テキスト14P で説明している平面上のヌセルト数の式は、層流ですか?乱流ですか?

A) 層流です。乱流も後ほど説明いたします。


Q) プラントル数の定性的な意味は?

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月大阪にて講習中に伺ったご質問

A) 境界層の厚みの比です

温度境界層と速度境界層の厚みの比です。気体では1に近く、油などでは100以上になり、液体金属は0.1より小さくなるのが通常です


お知らせ

2022年9月オンライン セミナー開催!

今月の予定

来月の予定

熱設計計算代行サービスも行っています

エクセル伝熱計算代行

お問い合わせ

ご質問はこちらのお問い合わせフォームにご記入ください

PAGE TOP

過去開催セミナ-の様子
対応可能地域




MENU

CONTACT
HOME