ブログ記事一覧

お問い合わせはこちら Fax.050-3000-1369

Q) レイノルズ数の計算の仕方は物体毎に違うのですか?

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月大阪にて講習中に伺ったご質問

A) はい。異なります。

代表長さがそれぞのれの物体形状によって異なります。しかし、定義式は同じです。


Q) フーリエ数の定性的な意味合いは?

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月大阪にて講習中に伺ったご質問

ハイスラー線図の横軸に使われている フーリエ数の定性的な意味は何ですか? 社内でプレゼンをするときに説明できるようになりたいです。

A) 熱エネルギの割合を表しています。

固体内に蓄えられる熱エネルギに対する、熱伝導で伝わるエネルギの割合、無次元時間 です。
これは非常に短時間では、熱が物体の温度上昇に使われ、時間が経つと、遠くに伝わる、つまり熱伝導が支配的になる、と考えるとわかりやすいかと思います。


Q) 各種境界条件について

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月大阪にて講習中に伺ったご質問

各種境界条件ですが、出力が一定のヒータが静止気体中にさらされている場合は、どの境界条件に当てはまりますか?

A) 各種境界条件は、実際現象では組み合わせて使用することがあります。

ご質問の件では、熱流速一定条件と対流境界条件が相当します。


Q) 1次元非定常熱伝導方程式について

2012-06-13 [記事URL]

2012年2月大阪にて講習中に伺ったご質問

1次元非定常熱伝導方程式を知っていれば、任意の場所の任意時間の温度を求めることができるのですか?

A) 各種、解析解から求まります。

しかし場合によっては級数和が含まれているので、取扱が難しくお勧めできません。
本日実習で使用するハイスラー線図を使って概略計算をすることをお勧めします。


Q)ハイスラー線図の横軸左端の限界値は?

2012-06-13 [記事URL]

2011年9月北陸地方にて社員研修中に伺ったご質問

A)横軸はフーリエ数で、0.2が最小値です

0.2以上で対数グラフ上直線となる性質を利用して、ハイスラー線図を描けるからです。


Q) 排熱回収、熱交換器の熱マネジメント業務に適当なセミナーは?

2012-06-13 [記事URL]

2012年6月公開セミナーについて

 自動車に関する熱マネジメントを基礎から勉強したいと思います。熱計算に関しては素人なのですが、
排熱回収や熱交換機について基礎から理解、計算できるようになりたいと思っています。
具体的に「基礎 温度計算編」、「基礎 水冷空冷編」どちらの講習に参加すべきでしょうか?

A)「基礎 水冷空冷編」をご受講ください

 排熱回収、熱交換は金属隔壁を通して流体によって熱交換を行うので、
熱伝達率の計算が必須だからです。


Q) 製品冷却工程の短縮を検討していますが、どのセミナーが適当でしょうか?

2012-06-13 [記事URL]

2012年6月公開セミナーについて

小人数の会社で、製品冷却工程の短縮を検討しています。社内の人間は全くの素人ですが、理解できますでしょうか?

「基礎 温度計算編」、「基礎 水冷空冷編」どちらの講習に参加すべきか迷っています。

A)「基礎 水冷空冷編」をご受講ください

基礎編ですので、熱計算初心者の方もわかりやすくカリキュラムを組んでおります。ご安心ください。


Q) 成型押出機からの冷却工程を設計するのに適当なセミナーは?

2012-06-13 [記事URL]

2012年6月公開セミナーについて

プラスチック成形押出機より吐出された後の溶融樹脂を冷却する水槽を設計しています。
水槽内の水流や、方向をどうしたら一番最適か全く手探り状態です。
本セミナーでこういった検討が机上計算できるようになるのか、
「基礎 温度計算編」、「基礎 水冷空冷編」どちらに参加すべきか教えてください。

A) 先着3名様限定の「御社独自課題回答特典」をご利用ください

プラスチック樹脂という比較的熱伝導率が低めの物体を
水冷という比較的熱伝達率の高い方法で冷やすので、
「温度計算編」、「水冷空冷編」両方の講義内容を
双方取り入れて計算できる事になります。
ですので、理想的なのは両方参加される事です。

しかし、日数的にご無理であれば、どちらか一方にご参加されて、
「先着3名様限定 自社課題に関して解説」
の特典をご利用する事をお勧めいたします。

先着3名の方でしたら、当日どのような講義をしても、
御社独自の課題を解決するために必要な知識をアレンジして講義に加えます。


Q) セミナー終了後のアフターフォローは可能ですか?

2012-06-13 [記事URL]

2012年6月公開セミナーについて

参加した場合、アフターフォローは可能ですか?

A) セミナーでご紹介した内容に関しては可能です。

実際に弊社で計算が必要な場合は別途費用を頂きますが、内容に関してのご質問はお受けできます。


Q) 初心者が参加した場合どこまで修得できるようになりますか?

2012-06-13 [記事URL]

2012年6月公開セミナーについて

初心者が参加した場合3次元形状の物体の温度を求める事が出来るようになりますか?

A) 場合によっては可能です

物体形状、熱源の位置などに依ります。事前にご相談下さい。
可能な限り当日にご期待に添えるようカリキュラムを工夫いたします。


お知らせ

2022年9月オンライン セミナー開催!

今月の予定

来月の予定

熱設計計算代行サービスも行っています

エクセル伝熱計算代行

お問い合わせ

ご質問はこちらのお問い合わせフォームにご記入ください

PAGE TOP

過去開催セミナ-の様子
対応可能地域




MENU

CONTACT
HOME